クリスマスソングを聞くのが楽しみ❤
息子が作ってくれるクリスマス料理が楽しみ❤
娘が作ってくれるマフィンが楽しみ❤
サンタさんからのプレゼントに喜ぶ子供達の姿が楽しみ❤
楽しみいっぱいのクリスマスがやって来る❤
山あり谷ありの登下校
徒歩での登下校が定着してきたよ😚♪
6年生になってしばらくは、行きは歩き、帰りは自転車の後ろに乗せての登下校となっていたけど、帰りも歩いて帰れるようになりました😚♪
思い返せば。。。🤔
1年生~3年生の時は、体力がついていなかったので、学校までの15~20分の距離を歩く事が出来ず、自転車で送迎していました🚲
4年生の時は、徐々に体力がつき、自分でランドセルを背負って歩きたいと言う意欲が出て、朝だけ歩く日を増やしました🚶♀️
気分屋のすーちゃんなので、単調な道のりが退屈なのか、歩く事に気分が乗らないのか、、、家を出るとすぐにテンションが下がり、重い足取りになる事もしばしばでした🤣
“歩けないオーラ”を出しまくるすーちゃん🤣🤣🤣
いつでも乗せれるようにと、押して歩いていた自転車を見ると、すぐに乗りたくなるすーちゃん🤣🤣🤣
体力は十分についているので、歩けないわけではないが、楽をしたいんだよね😅
モチベーションを下げない為、結局は自転車に乗せる始末👧🚲
『甘いなぁ、私って😅』と思うと同時に、『こんな事では体力がつかないじゃない😫』と焦り、『体力がついてるんだから学校まで歩けるでしょ~😣』とイライラし、私の気分はグダグダでした😰
でも、無理に歩かせて、学校でぐずってしんどくなってほしくない💦
先生方に迷惑がかかるし、ぐずってる娘を周りの子達に出来るだけ見られたくない💦
娘がぐずって反抗したところで、結局、嫌でもやらないといけない事の方が多い💦
“ぐずる=無駄な体力を使う”だけなんだよ、、、その事をどんなに娘に分かってほしかった事か😥
少しでも、余力を残して、学校生活を送ってほしい!と、自転車で送迎する事が多かった💨
そんな毎日を送っていましたが、4年生の2学期の終わりから、自分でランドセルを背負って学校まで歩いていけるようになりました👧💮
娘の自信にも繋がったし、やっと、小学生らしくなってきたと思っていたのですが、、、
5年生の運動会の時期、、、
行事前になるとメンタルが崩れる娘は、案の定、運動会の練習が増え、慌ただしいスケジュールの中、頑張りたいけど、ついて行けない事が多く、すこし荒れてしまいました😥
支援級の担任の先生から、
運動会の練習が重なり、しんどいと思うので、少しでも体力温存してもらうために、朝は自転車で来てもらう方が良いかもしれませんね。
歩いてくるので、疲れが出るのかもしれないですね。
確かに、先生のおっしゃる通りです😔
でも、やっと徒歩での登校が定着してきた所だったので、ショックでした😔😔
そんな私の心境とは裏腹に、娘の心中は『やっぱり自転車は楽で快適~😙』と言った様子でした😂
結局、振り出しに戻り、自転車送迎をした5年生でした😅
歩く事にこだわっていた私ですが、歩くも良し。自転車も良し。といつの間にやら、吹っ切れておりました☆
卒業まで自転車で送迎してやるぞ~なんて思っていたのですが、いくら小柄な娘でも、自転車の後ろに乗れない体重になってきていたので、徐々に自転車に乗せる回数を減らす事に。
自然に、朝は歩いて行く事が習慣になりました🙌
6年生も残すところ3か月、、、いつものように学校まで歩いていると、
学校終わったら歩くから、カギください🤲
(クラスの)みんなは鞄(ランドセルの内ポケット)にいれてるから
私も鞄(ランドセル)にいれるわ🤚
クラスのお友達は鍵もってるんやね😄
すーちゃんも鍵持ちたいよね☆
それよりも、6時間目までお勉強するから、疲れて、歩けないんじゃない?
大丈夫、歩く! 鍵ください🤲
鍵は落としたら危ないから渡せないわ!
帰ってきたら、すーちゃんが開けれるように鍵は用意しておくね☆
今日から、すーちゃんには鍵当番してもらおう♪
その為に、頑張って歩いて帰ろう♪
うん! 分かった☆
秘めていた”1人で帰る気力と体力”を発揮する時が来たんだなぁ☆☆☆
お友達がランドセルに鍵を入れてるところを知っていたんだね😊(笑)
よく周りを見てるし、周りと同じ事をしたいと思う向上心には感心させられる😊😊
さぁ、本当に、歩いて帰れるのだろうか。。。😅
支援級の担任の先生には相談しておらず、許可を頂いていなので、勝手に帰らせるわけにはいかないが、校門出たら、私は距離を取り、見守りながら、1人で帰らせる事にした。
お母さんはあっち(娘の歩く歩道の反対側)の道を歩くから、すーちゃんはちゃんと帰るんだよ😉
鍵当番だから、お母さんよりも早く帰って、鍵を開けてね💪
任せたよ😘
1人で帰らせると決めたものの、不安の方が大きくて、私の心臓はバクバクなっていた💦
人との距離が上手く取れない。
関わりすぎて、相手を困らせてしまう。
不明瞭な発語がある為、話をスルーされたり、会話が成立しない。
ダウン症の子だからと相手にしてもらえない。
など、(娘は気にしていない様子ですが、)娘の行動や思いが相手に上手く伝わっていなくて、辛く、歯がゆい思いを何度もしてきたので、ただの帰り道とは言え、
トラブルが起きたらどうしよう。
娘が関わろうとしても、相手のお友達が迷惑だと思っていたらどうしよう。
からかわれたらどうしよう。
無視されたらどうしよう。
悪い事ばかり考えていた💦
ドキドキしながら見守っていると、
初日から、なんとっ、一緒に帰ってくれるお友達が居ました💕
お話ししながら帰ってる~ぅ💕💕💕
息子が当たり前のようにお友達と話をしながら帰る事は娘には出来ないだろうなとほぼ諦めていたので、夢のようでした😭✨
翌日も、自分から一緒に帰る子を見つけて、帰っていたんです💕
さすが社交的な娘(あっぱれ)🙌✨
帰る途中に、
1人で帰ってるんや~😃
じゃ~な、バイバイ👋
と声をかけてくれるお友達も居たり、家の前まで送ってくれるご近所のお友達が居たり。。。影ながら見ていた私は、お友達の優しさに元気と勇気を貰いました💕
帰宅し、感極まった私は、『あなたは凄いよ✨こんなにもお友達との交流が出来るなんて嬉しい!』と娘を抱きしめ、泣きました😭✨
娘のたくましさと安心感、お友達の優しさにとっても救われ、心に残る時間でした✨
『自立』
4月から中学生になります🎊
『自立』に向けて、日々、身の回りの事ができるように練習しています。
体力をつける為にこまめに家の中を動いたり、お手伝いしています。
スーパーへお買い物へ行っています。
ご近所へ回覧板やお土産を渡すといったお手伝いをしています。
短時間のお留守番もしています。
娘自身、5年生の頃から、1人でやりたい精神が芽生えていました♪
好きな時に1人で出かけたいし、1人で校内の移動(教室移動)をしたいし、休み時間に1人で運動場へ行きたい!!
やりたい事がたっくさん♪
でも、やらせてあげられる事は限られていて、まだまだ親や先生の監視の目が😂
理解力が欠けている為、想定外の事が起こったら対応できない💦
困った時に自分の思いを正確に伝えれない💦
先の見通しを立てられない💦
気になる事があると、目的とは違う事をしてしまう💦
切り替えができない時がある💦
こういった心配事があるので、自立させる為に送りだす時はいつも勇気がいるなと感じます😥
そして、まだまだ娘を信用できていないなぁと感じます😥
信用できた時が送り出せる時だと思っているので、これからも確実に出来る事を増やし、娘をたくさん信用していきたいです☆
その為には、私が頑張っていかないと!💪
『娘なら大丈夫』をどんどん増やし、娘に自信をどんどん付けさせていってあげたいと思います💕
あとがき
体重が10kgを超えたあたりから歩行ができ始める。歩行ができ始めると発話が始まるといった具合に、乳幼児の発達の順序には一定の関係があるようですよ。すーちゃんは体が小さかったので成長は少し遅めだったかもしれません。
すーちゃんには小学校入学以来、体力を考慮して「ナップランド」(ランドセル様のとても軽い鞄)を持たせていたのですが、4年生も終わるころ・・・
ねえね(私)もランドセルがい~い(T_T)
と言い出しました。いろんな自覚、意欲が目覚めてきたんだなと、嬉しく感じました。お友達やいとこから綺麗なランドセルを頂き、5年生はピンクの6年生は赤のランドセルで小学校生活を送ることが出来ました。
思い起こせば、すーちゃんが2年生の頃、こんなエピソードもありました。家族でスーパーへ行った帰りのこと・・・
ねえね(私)持つー!(買い物袋を)(*’▽’)
でも すーちゃんには少し重いよぉ(^▽^;)
大丈夫ー!(^▽^)/
すーちゃんもいろんな意欲が出てきたのよね(#^^#)
それじゃあ頑張って持ってくれるかな?( ^-^)ノ
うん(^^♪
・・・(~_~;)
抱っこ~\(*’▽’)/
荷物は持つからー!!
( ≧∀≦)ノ
歩いてくれー!!
ヽ(♯`Д´)ノ
ツイートdeクイズの正解は A)社交的
ツイートdeクイズの問題:お母さんは、すーちゃんの学校での様子をどう表現している?
A)社交的 B)内向的 C)自己中心的