子育て奮闘記

お菓子作りで気分転換作り

夕飯を作って、子供達の宿題や習い事の宿題の確認をしてと。。。💨

ダメだぁ、気分が上がらない💦💦💦

気分を上げたい🤩🌈

キッチンで料理している時や掃除をしている時が1番のストレス解消方法♪

今日はパウンドケーキを作ろう🍰

「できる」なんて思えなかったよ😥

食いしん坊の私👩と甘い物が好きなミミくずさん👨

明日のお茶の時間をワクワクしながら、(パウンドケーキ作りの為)バターと砂糖を混ぜる👩‍🍳

取扱説明書などをじっくり読むのが苦手な私は、レシピ本にそって、じっくり料理を作るのも苦手なの😂

だけど、最近、お菓作りの楽しさを知ったのよ😍

こんな風にお菓子作りに集中出来るのは、子供達が成長した証拠かも😚

すーちゃんは12歳、るー君は8歳、、、子育てが楽になって当たり前かぁ😋

勉強机に向かって、おのおの作業をしている子供達👧👦をキッチンから眺めながら、「成長したなぁ」と嬉しくなる私👩💛

うっかり子供達の存在を忘れるぐらい、家事に集中できる日もあるのよね😍

もちろん、今も手はかかるし、子供に時間をかける事の方が多いけど💨
「できる事」がたくさん増えたので、もう少し放任主義になっても良いのかな~と思うけど、子供達が可愛くて、いつまでもお世話をしたくなる今日この頃👩💛

出生当時、すーちゃんがダウン症だと告げられた時は「できない」が頭の中を駆け巡った。。。💦

「”お母さん”って言葉が言えないのでは?」、「普通の生活ができないのでは?」「普通の学校にいけないのでは?」「健常の子と遊べないのでは?」「長生きできないのでは?」・・

そんな事ばかり考えていた💦

そんな時、知能は先天性のものではなく、かなりの部分が作られる物であると書籍で読んだ📖

それなら、私の力で「できる」子にしてやろう! 

「追い込まない」、そして何より「楽しい♪」を前提に!!!

  • ベビーマッサージ(脳への刺激、過敏を取る)
  • 絵本の読み聞かせ
  • 童謡を聞かせる
  • 理解していなくても、常に話しかけて会話をする(声をきかせる)
  • 赤ちゃん体操(歩けるようになる為の体操)
  • 太陽を浴びる(ビタミンDをたっぷりと)
  • 療育施設の利用
  • 言語訓練、作業訓練
  • 満足するまで公園で自由に遊ばせる(自然に触れ、虫に触れる、集中力を高める)
  • 指先をつかう(器用さと集中力をつける)
  • 一緒に家事をする(遊びの一環として、マネさせて共に作業する)
  • たくさんの人と触れあう(コミュニケーション力をつける)
  • やりたい事は何でもやらせる(好奇心、興味を身につける)
  • とにかく褒める🤗🤗🤗(自己肯定感をあげる)

これらの事を、発達を促すように意識しながらやってきました☆

療育のサポートを受け、たくさんの訓練をし、家でも実践してきました☆

☆療育施設での4年間はすーちゃんの原点だ☆

が、あまりにもすーちゃんの成長が遅くて、何度も心が折れました😭

そう、、、😞 実際には、、、上手くいかない事ばかりでした💦

どんなに頑張っても成果が出なくて、こんなに訓練しているのに、、、こんなに毎日頑張ってくれているのに、、、いつになったら、、、💦💦💦

焦ってはいけないのだけど、焦るばかり😫

ミミくず

すぐに結果は出ない、すみれのペースでゆっくり行こう!

何度も何度もミミくずさんに、私の気持ちを立て直してもらってました💨

ミミくずさんのおかげで、焦りは禁物!と初心に戻れていたように思います☆

努力をしてる、訓練をしてると思うとしんどくなってしまうけど、娘を育てる為に必要な事をしているんだと思うと、受け入れ方は違ってきます😊

そして、ダウン症の子は他の子に比べて、ただ時間がかかると言う事だけ😊

娘が可愛くて可愛くて、だから、毎日、頑張って来れたんだと思う☆

もちろん、すーちゃんにしてきた事は息子のるー君にも同じように向き合い、やっている😊

家でも外でも、常に全力で子供の為に時間を作り、遊んできました♪

こんな風に常に子供と向き合える環境が作れたのは、ミミくずさんのおかげです☆

本当に、それに関しては、ミミくずさんあっての事だと毎日感謝している☆

成長はバネのように、縮んだり、伸びたりを繰り返している気がする🧬

すーちゃんも出来ない時期が長いけど、今まで温存していたのかな?と思うほど、突然飛び出すように、たくましい成長を見せてくれる☆☆☆

そう✨時期が来たら、必ず出来るようになるんです✨

だから、「きっと大丈夫✨」と信じて、これからも待つよ、お母さんは😋

12歳になったすーちゃんは言葉でのやりとりが上手になり、自分の思いを上手に伝えられるようになってきた☆

コミュニケーションスキルが非常に高まったと感じている☆

器用さが増し、筋力がつき、身の回りの事がたくさんできるようになった☆

ほとんど自分の事は自分で出来るし、自分でやろうとする気持ちが強くなり、諦めない心と親を頼らず1人で頑張る根気が身についてきている☆

洗濯干し、洗濯畳み、ご飯をよそったり、飲み物を注いだり、ホットケーキ作りや野菜炒めを作ったり、おつかいに行ったりと、自分から進んでお手伝いをしてくれる♪

体力がつき、よく歩くし、走るし、コマ付き自転車でどこまでも行く🚲

習い事の空手🥋ではキツイ練習に耐え、頑張っている☆

ピアノ🎹は難しくなってきて大変だけど、諦めず練習している☆

高学年の自覚を持ち、一生懸命頑張っている姿がとっても誇らしい👧💕

来年から中学生だ🍀

この成長を励みに、社会性の向上を図るため、自分の力で身の回りの事を整えていけるように頑張ってもらいたい💪

療育の次にめざすは移動支援🚃

この日は、毎年、娘のお誕生日月にやってくるモニタリングだった。

モニタリング

市役所主催の障害福祉サービスとして、紹介していただいた事業所さまと概ね6か月に1回(以上)のタイミングで目標達成具合を評価し、支援の効果を測定していくもの

中学生になってからの新しい支援利用計画について、事業所さんと何を相談しようか、どんな事を提案して頂けるのか楽しみにしていた☆

娘の性格や成長を把握し、的確なアドバイスと娘に合った療育内容を勧めて下さる事業所の方の第一声は、、、

事業所の方:「もう療育は必要ないかな(と思います)😊」

私は「うん🤔??」と嬉しい気持ちとは裏腹に、療育が必要ないってどういう事?と疑問に思いました💨

私の中では、今利用している放課後デイが小学校を卒業するにあたり、終了の時期を迎えているので、その後の放課後デイについてのお話を伺おうと思っていたのに。。。

事業所の方:「療育でやるべき事は十分されてきたので、次は福祉サービスを使って、移動支援の利用をお勧めします」

将来の事を考えながら、持っている力に合わせた支援を受けながら、地域の中で成長を促していきたいと言う私の思いをくみ取ってくださり。。

社会性を高められるよう、福祉サービスを利用し、移動支援の支給を受け、散歩などの利用を重ねながら、公共交通機関を利用し、自立度を高められるよう、また余暇の幅を広げられるような支援に移行していく必要がある とアドバイスを頂きました。

このサービスの存在は知っていたけど、すーちゃんが利用できる年齢になっていたとは、正直、驚きました😅

将来の夢は自分の財布からお金出したり、電子マネーを用いてバスや電車に乗車できるようになる☆

娘の行動範囲が広がるなぁ~☆☆☆

今回は、娘が大人に近づいていて、確実に「出来る」お姉さん👧に成長してるんだぁと感慨深いモニタリングでした☆

そして私もこれからも頑張るぞってパワーを貰いました👩👊

あとがき

おフクロウ

障碍者支援の行政サービスは自治体によって様々だと思います。まずはお住いの市区町村の役場へ問い合わせてみる事をお勧めいたします。( ^-^)ノ

ーーー☆彡

おフクロウ

お父さん、ベランダの洗濯物取り込んどいてくれる~?(#^^#)

ミミくず

うん、いいよ~(*’▽’)

☆ーーー☆彡

おフクロウ

お父さん、ベランダの洗濯物は?(^▽^;)

ミミくず

まぁ、慌てずゆっくり行こう(^。^)y-.。o○

☆☆ーーー☆☆彡

おフクロウ

お父さん。。。(¬_¬;)

ミミくず

一休み、一休み(-。-)y-゜゜゜

おフクロウ

はよせんかーーい💢!!日が暮れるやろー💦ヽ(♯`Д´)ノ

ツイートdeクイズの正解は A)ホットケーキ作り

ツイートdeクイズの問題:次のうち すーちゃんが進んでしてくれるお手伝いはどれ?
 A)ホットケーキ作り B)アイロン掛け C)部屋掃除

おフクロウのツイッター